ニッセン
100%ひとり暮らし OneRoomStyle

2013年12月07日

ジェネリック家具

最近の流行はジェネリック家具です。

一言でいうと、意匠権の切れたデザイン家具を、様々な家具メーカーが
復刻版として生産した家具のことです。
ジェネリック医薬品のジェネリックとほぼ同義で、
アウトレット(訳あり)とはまた違うんです。

いわゆる著作権が切れたようなものですね。

音楽の世界でもクラッシックのCDが格安で売られているのと同じです。
たしか50年以上過ぎたものには著作権がなくなるので、
そのように海外の音楽も格安になったはず(私の記憶が確かなら)

たとえば、以前だったら何百万した本物のソファと全く見た目が同じで、
安い素材を使っているというだけのソファを数十万で手に入れることも可能なのです。

ただし、素材が素材なので、品質がどれほどのものなのか、
実際にはピンキリになってしまうのだとか。

それでも有名デザインの家具が格安で手に入るのであれば、
それはそれで望ましいことですよね。




ジェネリック家具
posted by かぐかぐ at 03:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家具 アウトレット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

ニトリ 家具

ニトリの家具も日本のメーカーというだけあって、
日本人には馴染みやすいと思います。

イケアとニトリ、どちらか迷うのですが、
とりあえず、新三郷にいけばどちらも巨大店舗があるので、
両方堪能出来ます。

もう、この2つは家具屋というよりも、
巨大テーマパークですから・・・。


ニトリ 家具
タグ:ニトリ 家具
posted by かぐかぐ at 02:15 | Comment(0) | ニトリ 家具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月09日

IDC 大塚家具

大塚家具は「国内最低価格保証」をやっていますね。



「国内最低価格保証」とは

他社で同一商品が同条件で安く売られている場合、

販売価格をその価格に合わせるシステムのことです。

しかも、輸入品・国内品の両方です。



家電量販店のように、他店よりも安くするわけではないのでご注意を。

さらに、条件が厳しいので購入する前には必ず確認しておいてください。



インターネットや通信販売で表示されている価格は対象外なんです!!

現品処分品も対象外ですし、数量限定品はその商品が完売前であることが条件です。



最近の傾向を考えると、これってちょっと厳しい条件ですよね。



国内最低価格保証を受けるために一番確実なのは、

その価格が有効期限内である他店のチラシや

実際の見積書書などの価格の確認ができるものを

購入する店舗に持ち込んだ方がいいです。



そこからは店員さんとの交渉次第です。


IDC 大塚家具
posted by かぐかぐ at 23:41 | Comment(0) | 大塚家具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


家具」の先頭へ